生命医科学研究科では、ポストゲノム時代に対応できる研究開発能力を持った人材を育成するために、革新的な計測技術を駆使した生物学の新分野として原子レベルや分子レベルでの生命医科学の確立を目指します。
【鶴見キャンパス NEWS】
【鶴見キャンパス 研究成果】
【研究】
細胞膜リン脂質の分布を制御する新しいメカニズムを発見
-膜の変形を感知する脂質輸送分子の変異による神経疾患の治療へ道-
【研究】
新しいメチル化DNA結合タンパク質を発見 ~DNAメチル化継承の新しい概念を提唱~
【研究】
ワニはどうして長時間水に潜れるのか?
~クライオ電子顕微鏡によってワニのヘモグロビンのもつ特徴的なアロステリック制御のしくみを解明~
【研究】
機械学習により有望物質群とその設計指針を抽出-所望の特性を持つ無機材料のパターンを自動検出する手法を開発-
【研究】
微⼩管の引張が促進するダイニン物質輸送
新たな細胞制御メカニズムの解明
【研究】
生命医科学研究科の寺山 慧 准教授の研究が、科学技術振興機構(JST)2023年度「創発的研究支援事業」新規研究課題に採択されました。
【研究】
ヒトとマウスでは違う?卵子・初期胚で働くヒトDPPA3による UHRF1の機能阻害機構を解明
【研究】
染色体分配の鍵を握るAurora B複合体(CPC)のユニークな分子構造を発見〜クロマチン分子HP1をリクルートするCPCのINCENPサブユニットが持つ二連結合領域SSHドメインの発見とその重要性について〜
【研究】
メガリンの立体構造とリガンド結合様式を解明
—腎臓病の新たな創薬に向けて—
【研究】
B型肝炎ウイルスが感染受容体に結合するしくみを解明
【鶴見キャンパス 学生の活躍】
生命医科学研究科 博士前期課程2年 生命情報科学研究室所属 門井 辰夢さんが筆頭著者の論文がScientific Reportsに掲載されました。
生命医科学研究科 分子細胞医科学研究室 峯川麻里さんが、第76回日本細胞生物学会大会にて学生優秀ポスター発表賞を受賞!
生命医科学研究科 生体膜ダイナミクス研究室 松下大輝さんが、第18回トランスポーター研究会年会でポスター発表 優秀発表賞を受賞!
生命医科学研究科 構造細胞科学研究室 永江 翼さんが、日本薬学会第144年会 でポスター賞を受賞!
生命医科学研究科 創薬有機化学研究室所属 許涵喬さん、藤田陽さんが、日本薬学会第144年会において、ポスター賞を受賞!
生命医科学研究科 創薬再生科学研究室所属 保科 隼佑さんが、日本薬学会第144年会で学生優秀発表賞を受賞!
生命医科学研究科 生命情報科学研究室所属 陳 佳盈さんが筆頭著者の論文が BMC Bioinformaticsに掲載!
大学院生 敷町怜愛さんが、第46回日本分子生物学会でMBSJ2023サイエンスピッチ優秀発表賞を受賞!
理学部 4年 鍋谷 朋哉さんが第51回構造活性相関シンポジウムにてSAR Awardを受賞!
TOPICS研究に関するトピックス
-
2024.11.13TOPICS
大学院生 門井 辰夢さんが筆頭著者の論文がScientific Reportsに掲載!
-
2024.10.30プレスリリース
細胞膜リン脂質の分布を制御する新しいメカニズムを発見
-
2024.08.26プレスリリース
新しいメチル化DNA結合タンパク質を発見~DNAメチル化継承の新しい概念を提唱~
-
2024.08.07プレスリリース
ワニはどうして長時間水に潜れるのか? ~クライオ電子顕微鏡によってワニのヘモグロビンのもつ特徴的なアロステリック制御のしくみを解明~
-
2024.08.07プレスリリース
機械学習により有望物質群とその設計指針を抽出 ー所望の特性を持つ無機材料のパターンを自動検出する手法を開発-