生命医科学研究科では、ポストゲノム時代に対応できる研究開発能力を持った人材を育成するために、革新的な計測技術を駆使した生物学の新分野として原子レベルや分子レベルでの生命医科学の確立を目指します。


【鶴見キャンパス NEWS】
【鶴見キャンパス 研究成果】
【鶴見キャンパス 学生の活躍】

生命医科学研究科 博士後期課程3年 生命情報科学研究室所属の高畑 脩平さんらの研究グループは、教育現場における書字困難児の困難度に影響を与える包括的評価指標の探索・開発を行い、本研究成果は、『Scientific Reports』に掲載されました。
TOPICS研究に関するトピックス
-
2025.07.29TOPICS
生命医科学研究科の明石知子教授が、日本質量分析学会 学会賞を受賞!
-
2025.07.23TOPICS
博士前期課程2年松下大輝さんが、第25回日本蛋白質科学会年会で、ポスター賞を受賞!
-
2025.07.16TOPICS
社会人大学院生 高畑脩平さんの論文が、Scientific Reportsに掲載!
-
2025.07.15TOPICS
生命医科学研究科 藤田陽さんが第29回日本がん分子標的治療学会学術集会においてポスター賞を受賞
-
2025.07.14TOPICS
大学院生 中村菜緒さんらが筆頭著者の論文が「Structure」に掲載! さらに第9回北陸エピジェネティクス研究会で学生優秀発表賞を受賞!
OUTLINE研究科概要

