生命医科学研究科生命医科学研究科
search

生命医科学研究科 創薬有機化学研究室 許涵喬さん、藤田陽さんが、日本薬学会第144年会 でポスター賞を受賞!

2024.05.31
  • TOPICS
  • 研究
  • 学生の活躍
生命医科学研究科 創薬有機化学研究室所属 博士後期課程2年許涵喬さん、博士後期課程1年藤田陽さんが、令和6年3月28日~31日にパシフィコ横浜で開催された日本薬学会第144年会の一般学術発表 ポスター発表の部において、それぞれ学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
許さん、藤田さんの発表についてご紹介します。

受賞者
生命医科学研究科 博士後期課程2年
創薬有機化学研究室所属
許 涵喬きょ  かんきょう) さん

指導教員
大学院生命医科学研究科
創薬有機化学研究室 出水庸介 客員教授

受賞内容
日本薬学会 第144年会
学生優秀発表賞(ポスター発表の部)

発表タイトル
「光リンカーを有するPROTACの開発」

ー今回受賞した論文の研究内容について許さんに解説していただきました。

タンパク質分解誘導剤PROTAC (proteolysis targeting chimera) は、基礎生命科学分野における研究ツールや創薬モダリティとして期待されている。近年、光照射により活性を発現できるPROTACとして、PROTACの活性の時空間的な制御を目指し、光照射を基にした活性制御法が着目されている。アゾ基を有するPROTACや光ケージド基を導入したプロドラッグ化PROTAC(OFF-ON型PROTAC)はが光照射により活性を発現できる開発された。一方で、分解活性を任意のタイミングで停止できる分子PROTACは、タンパク質の生合成および分解の時間変化を検討するケミカルツールとして有用となりうる。本研究では、光照射により活性が消失するON-OFF型PROTACの開発を目指し、光照射により切断されるリンカーを有する新規PROTACを開発した。光切断リンカーを導入したPROTACは、リンカーの長さによって異なる分解活性を示した。また、紫外線光照射によるり細胞内でPROTACの切断分解が確認され、標的タンパク質の分解活性が低下したを制御することに成功した。本研究はON-OFF型PROTACの開発に有望な戦略を導入し、タンパク質の分解を時間的に制御することで、生体分子機能研究における化学的ツールとしての応用の可能性を提供するものである。
本受賞について、許さんと指導教員の出水先生からコメントをもらいました。

受賞者: 許 涵 喬さんのコメント

この度、日本薬学会第144年会において優秀発表賞を受賞でき大変光栄に思います。ポスター発表を行い多くの研究者の方とディスカッションする機会を得て、自分の研究について多角的な視点からアドバイスを頂き大変勉強になりました。学会で受けた刺激を励みに、今後も研究活動に全力を注ぎ、さらなる成長を目指したいと思います。本研究の遂行においてご支援賜りました、出水先生を始めとする研究室の皆様とデータ思考イノベーティブ人材フェローシップの担当者に御礼申し上げます。

指導教員:出水庸介客員教授のコメント

許さん、優秀発表賞の受賞おめでとうございます!
会場に立つ許さんの堂々たる姿勢、研究への情熱がひしひしと伝わる力強いプレゼンテーションに、審査員の方々から高い評価をいただけたのだと思います。これまでの努力が花開いた喜ばしい瞬間だったに違いありません。
許さんの研究がより一層加速し、飛躍的な発展を遂げていくことを確信しています。

 受賞者
生命医科学研究科 博士後期課程1年
創薬有機化学研究室所属
藤 田ふじた 陽  みなみさん

指導教員
大学院生命医科学研究科
創薬有機化学研究室 出水庸介 客員教授

受賞内容
日本薬学会 第144年会
学生優秀発表賞(ポスター発表の部)

発表タイトル
In silico手法を利用したWnt/β-cateninシグナル経路阻害ペプチドの開発

ー今回受賞した論文の研究内容について藤田さんに解説していただきました。

 タンパク質間相互作用 (Protein-protein interaction; PPI) は多くの生命現象において重要な役割を担っており、異常なPPIは様々な疾患に関与します。一般的にPPIの相互作用面は広く、従来の低分子医薬品のような分子サイズでは阻害が困難である場合が多いため、近年ではPPI界面を模倣することのできる中分子ペプチドが新たな創薬モダリティとして期待されています。
 当研究室では、Wnt/β-catenin経路の過剰な活性化が様々な発がんに関与することに着目し、シグナル下流に位置するβ-catenin/T-cell factorの複合体形成を阻害するPPI阻害ペプチドをデザインしました。その結果、Wnt/β-catenin経路の活性化を特異的に抑制するPPI阻害ペプチドの開発に成功しました。一方で開発したペプチドは、細胞内での活性が十分ではなく、更なる高活性化を目指す必要があると考えました。そこで本研究では、計算手法を利用したペプチド配列の最適化を行いました。その結果、PPI阻害ペプチドの高活性化に成功しました。本発表では、ペプチドのデザイン方法や各種活性評価、標的タンパク質に対するペプチドの相互作用解析などについて報告いたしました。本研究で見出されたPPI阻害ペプチドの最適化方法は、他のPPIにも応用可能であると考えており、PPI阻害剤開発における重要な知見になると考えています。
 本受賞について、藤田さんと指導教員の出水庸介先生からコメントをもらいました。

受賞者:藤田 陽さんのコメント

この度、日本薬学会第144年会において優秀発表賞を受賞でき、大変光栄に思います。本研究は、細胞内のPPIを標的とした中分子ペプチド阻害剤の効率的な最適化を目指しています。本研究に修士1年から取り組んでおり、昨年の第143年会で初めて学会発表を行いました。思い入れのある学会で、そして修士課程最後の発表で受賞できたことを大変嬉しく思います。評価いただきました先生方ならびに学会関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
また、多くの学会発表の機会を与えてくださった出水先生や、ご多忙にも関わらず様々なアドバイスをくださった有機化学部の皆様、そして本研究の遂行に際し多大なご支援を賜りました、有田先生と菊地さんに厚く御礼申し上げます。本学会での経験を糧に、研究により一層精進します。

 

指導教員:出水庸介客員教授のコメント

藤田さん、優秀発表賞の受賞おめでとうございます!
学会発表を踏む度に、プレゼンテーション力とアピール力が向上していく様子が際立ち、研究成果が評価されたことは、大きな喜びと刺激になったと思います。
今回の受賞を力強い一足跣みとして、ますます飛躍されることを期待しています。博士課程でも一層の成果を期待しております。
また、本研究はエピジェネティクス構造生命科学有田研究室の有田恭平先生と菊地杏美香さんから多大なるご支援を賜りました。ここに深く感謝の意を表します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加